腰下・クラッチ廻りの組付けに入ります。

各部の清掃はもちろんですが、クラッチプレート・スプリング等をを中心にの検査・計測を行い、クリアしたもので構成していきます。






センターのナットは新品を用意し、専用の固定器具を用いて締め付けを行います。




プライマリーチェーン類も順次組付けていきます。



組付け・トルク管理を終えて、カバーの取り付けに移ります。

カバー類はすべて再塗装処理したものを使用します。





完了です。
つづく
腰下・クラッチ廻りの組付けに入ります。
各部の清掃はもちろんですが、クラッチプレート・スプリング等をを中心にの検査・計測を行い、クリアしたもので構成していきます。
センターのナットは新品を用意し、専用の固定器具を用いて締め付けを行います。
プライマリーチェーン類も順次組付けていきます。
組付け・トルク管理を終えて、カバーの取り付けに移ります。
カバー類はすべて再塗装処理したものを使用します。
完了です。
つづく