テスト走行 市街地渋滞路
前回、高速道路でのテスト走行が完了しましたので今回は渋滞路を速度15㎞/h~40㎞/hの範囲で13㎞走行してきました。 少し走ってはすぐ赤信号、また走っては赤信号という道や、都市部で渋滞した道を車の後ろに付いてノロノロ運...
前回、高速道路でのテスト走行が完了しましたので今回は渋滞路を速度15㎞/h~40㎞/hの範囲で13㎞走行してきました。 少し走ってはすぐ赤信号、また走っては赤信号という道や、都市部で渋滞した道を車の後ろに付いてノロノロ運...
今年の梅雨はひとたび降り出した雨がなかなか止む日が少なく、オーナー様のバイクをぬらすことなく 手放しで安心してテスト走行を行える日が少なく、ちょっと困っています そんな中 今日なら終日大丈夫という日が訪れ、高速道路へテス...
前回行った市街地からバイパスでのテスト走行を終え、ひとまず問題なき事が確認されましたので次のテスト走行である高速道路を走行するためにETCの装着を行いました 無事装着が完了し、高速道路のテスト走行を行うと同時にETCの作...
先日のご報告から20日ほど経過し ご心配をおかけしまして失礼しました。現在装着のライムグリーンの外装が車検取得やテスト走行用のもので、こちらを装着して先日、車検取得が完了しオーナー様の名義に無事登録できましたので本日梅雨...
ホイール・ブレーキ周りの組付けをしていきます。 フロント・リヤのホイールを取り付けていきます。 リヤホイールの組付けと同時にステップの組付けも行います。 ステップ組付け後ホイールブレーキ周りの取付を行います。 フロントブ...
前回オイルパイプと冷却水パイプを取り付けましたのでマフラーとラジエータを装着します。 マフラーは当社製底打ち防止4-1チタンマフラーを使用します。 ガスケットはもちろん新品を使用します。 フランジは再メッキしたものを使用...
前回に続いて水回り・電装周りを作業していきます。 サーモケース・シリンダーパイプの取付をします。 メインキー・メインハーネス等電装周りを取り付けます。 次回よりマフラー・ラジエータの大型部品を装着していきます。
いよいよ大詰めとなります。カムシャフトを取り付け、エンジン部の完成まで進めます。 事前にカムシャフトキャップのバリ取りと清掃を行っておきます。 カムシャフトにグリスを塗布後、確実にカムシャフトチェーンのタイミングを合わせ...
組み付け前の下準備から行っていきます。 コンプリート車両制作にあたってカムシャフト等、新品を使用しました。 その他のパーツも準備を整えて組み付け開始です。 この段階でチェーンガイドを準備し、脱脂後ガスケット・ノックピンを...