フレーム塗装&加工画像 |

サンドブラストで古い塗装やサビを落とした後、右記溶接加工を施し、樹脂焼付塗装を行ないます。
|
塗装前フレーム(アッパーカウルステー)
  |
↑○の部分、中が空洞のこの字形状で長く乗るとガタつきが出ます。 |
塗装済みフレーム(アッパーカウルステー)

|
↑フレーム塗装の際に修正しボックス形状補に補強します。
これでアッパーカウルやメーター等のガタつき解消! |
フレーム(サイドスタンド取付部)
 |
塗装前
サイドスタンド取付部分は繰り返しの使用で薄くなりガタつき、車体の傾きがひどくなります |
 |
塗装済
サイドスタンド取付部(○印)は塗装前に元の厚みに肉盛り溶接し、付け根の角度を修正します。 |
|
フレーム加工(190、200タイヤ装着可能にするため)

塗装前 |
フレーム加工し、カラーを入れることでワイドホイールを装着してもチェーンとの干渉を防ぎます。 |

塗装済 |

塗装済 |
|
フレーム(バッテリーボックス下部)
 |
塗装前
バッテリーの液によってサビサビに・・・ |
 |
塗装済
樹脂焼付塗装で蘇ります |
|