前回のケースボルト締め付けの際に付け替えたエンジン台を再び元に戻し、組付けを続けます。

腰下部品の下準備をご紹介したブログの中で抜けておりましたが、当然クラッチの精査も行っておりますので、ここでご紹介します。

主に、クラッチスプリングの自由長測定、各プレートの測定+摩耗・損傷を診ていきます。

また、クラッチの取り付け前にシフトドラムを使い手動でギアチェンジを行ってトランスミッションの動きを確認、さらにアウトプット・インプットそれぞれのシャフトにガタがないことをチェックしておきます。

各部確認を終え、クラッチの組付けに入ります。

センターナットは再使用できないものとなりますので、新品を入れます。

プライマリーチェーン廻りも順次取り付けていきます。

ダンパーは劣化に備えて新品を使います。

各部、専用工具で固定後、トルクレンチで仕上げます。

画像裏側になりますが、オルターネーター取り付け部からも締め付けて完了となります。

クラッチカバーは再塗装処理したものを使用しました。

つづく