フォーク分解組付け⇒装着&リヤショック取付け
今回フロントフォーク本体の交換を行うことなく、内部のセッティングのみでオーナー様のご不安を解決いたします 画像の部品は交換したオイルシール、ダストシール、上下スライドメタルですが、これらの部品を新品にしても中古だったとし...
今回フロントフォーク本体の交換を行うことなく、内部のセッティングのみでオーナー様のご不安を解決いたします 画像の部品は交換したオイルシール、ダストシール、上下スライドメタルですが、これらの部品を新品にしても中古だったとし...
車両整備でお預かりする愛車を点検すると必ず、ETCやデジタルメーターなど後付けの電装部品を機能させるために装着品のすぐ近く、各所ばらばらの場所から電源を取って作動させている状態が当たり前となっています これらの作業を行わ...
少し順番が前後しますが、フロント周りのグレードアップを中心にご報告を行ってまいります 今回のご要望のひとつである、いかなる速度域からでも軽快に動かせるハンドリングを失うことなく直進安定性を確保し、高速クルージング時のギャ...
今回は ラジエターとオイルクーラーの交換を行いました まずは純正オイルクーラー、ラジエターなど完全に分解しますシリンダの冷却水パイプもまだ くすんだままの状態です ラジエターの交換を行うと同時に黒に スイングアームも黒に...
当初装着されていた強制ファンスイッチは作動が不安定でしたのでこの度新たに新設しました アッパーインナカバーに両面テープで貼り付けていますプッシュスイッチのためON⇔OFFの操作が楽でメインスイッチと連動していますので、万...
車体から取り外したショックを当社が信頼し、お願いしているサスペンションオーバーホール専門の協力企業様へお願いして完全分解整備を行っていただきました。 ちなみに当社内でも前後ともサスペンションは整備を行いますが当社内で整備...
作動していないファンスイッチはメインスイッチON⇔OFFに連動して動くように配線を改善します 次にオーナー様がご不安を感じている箇所であり 此度の重要な改善の一つである走行安定性向上の為、前後サスペンションを分解してまい...