スペックエンジニアリング






TOPページ > パウダーコーティング > パウダーコーティング完成までの流れ


 パウダーコーティング   完成までの流れ


1.入荷
あらかじめお客さまとの打ち合わせにより、
パウダーコーティングの
御注文内容が決まった後でホイールを
お送りいただくようになっています。


お客様からホイールが到着した時点で
すぐにリム部保護のため専用カバーを
取り付けます。






2.振れ、クラック、チェック
入荷後すぐにホイール本体の状態を
検査して、キズや振れ、曲り、クラック
などがないかを、ホイールスタッフの
厳しい目でチェックされます。

また同時にベアリングの良否、ホイールの
消耗部品の状態も確認し、交換の可否も
お客様にご連絡するようしております。




3.詳細な振れチェック
フレ、曲がりは1/100ミリまで測定できる
専用の測定器を使用しホイールの状態を
精密に検査、測定していきます。

この段階での見立てで下記の3つに分けられます
①全く振れのない程度の良いホイール、
②振れはあっても修正さえすれば機能的にも
問題なく、耐久性も確保され安全上問題ない
ホイール
③事故などで過大な力がかっていると
考えられるものなど、安全上問題のある
ホイール

何れにせよ、ホイールの加工に入る前に
検品され、状況をお客様にご連絡致します。



4.修正工程
修正前の見立てと測定後に ②の
振れはあっても修正さえすれば機能的にも
問題なく、耐久性も確保され安全上、
問題ないホイールのみ修正をお奨めし、
お客様に金額をお知らせの上、修正工程に
入ります。


参考価格 はこちら


この道20年のベテランスタッフが修正を行なう
事により、最小限の熱と力を加える事によって
ホイールに無理を掛けることなく修正されます。

この修正により最終的に縦振れは0.2ミリ、
横振れは0.2ミリ以内の精度になるまで修正されます




5.塗装剥離、サンドブラスト工程
パウダーコーティングの下地作りの為、
サンドブラストを用いて、純正の塗装を全て
落としてホイールの地肌をむき出しにします。


ここをおろそかにすると塗装の仕上がりと
耐久性に響きますのでしっかり行う必要が
あります。



6.キズ、クラックチェック
サンドブラストが終了したホイールです。

サンドブラストによる塗装の下地作りと
合わせてサンドブラスト処理をする
もうひとつの大きな意味が次の項目の
とても大事なチェック項目にあります。





7.クラックの見本
サンドブラストによって塗装を落とすことにより
塗装が載っている状態では見えにくかった
微細なクラックを発見する事が出来ます。
2の工程のホイールチェックと、この工程の
クラックチェックにより、2重のチェック項目を
設けることによってお客様からお預かり
したホイールを安全にお届け
できるよう努力しています。


8.パウダーコーティング

ここまで行ってようやくパウダーコーティング
の工程に入ります。
よくある吹き付けの塗装とはまるで違い
弊社は色付、クリアによる
2層構造の粉体焼付け塗装を
採用しております。

粉状の顔料を静電気で帯電させた
ホイールへ吹き付け、180℃程度の温度で
定着、安定させる事により、均一でしかも
厚い塗装膜を形成します。
それによりタイヤチェンジャーなどに
つかんでもびくともしない塗装面を
実現します。

施工には時間と手間と工夫を要します
が、美しい塗装をいつまでも楽しんで
もらう為に、スペックエンジニアリングの求める
クオリティを実現させる為には
必要不可欠な工程なのです。




9.パウダーコーティング(色付)
次に中塗り(色付け)が完成しました。
この工程はお客様の御注文時の色に
合わせて塗装します。




10.パウダーコーティング
(クリア工程)
塗装の最後の仕上げであるクリア工程を
施したホイールです

クリアを施していないホイール(9.)と
比べるとツヤの深さが違います。
外観の美しさの違いもさることながら
なんといっても耐候性、耐薬品性、飛び石
などによる耐久性まで飛躍的に向上します。
これにより美しいホイールを長く装着して
いただくことが可能になりました。



11.組み付け工程
塗装が終わったら、新品ベアリングや
エアバルブなどを組み付け、お客様の
オーダー内容に合わせて
組み付けを行います。

 

Copyright © 2001-2011 SPEC ENG. All Rights Reserved